
医薬品が承認されるまでには数多くの段階があり、膨大な時間と労力を必要とします。そこで、開発効率を高め、より早く新しい薬を生み出すために臨床試験・製造販売後調査における、さまざまな業務を代行・サポートしているのが”CRO”です。 CROは、臨床試験のプロフェッショナルとして、医薬品開発に欠かせない存在なのです。
※運送賠償保険では業務過誤は補償されません。
事故例1
CRO(医薬品・医療機器開発業務受託機関)のソフトウェアプログラムにエラーが発生し、ある治験の被験者無作為選定時に不均衡が生じ、スポンサーが意図したものから逸脱してしまい、結果的にデータが使用不能となった。
事故例2
業務用の資料に誤って第三者の個人情報が掲載され、当該第三者から名誉棄損の損害賠償を請求された。
治験・創薬・CROに関する賠償・補償のことなら株式会社TSIにお気軽にご相談ください。専門保険代理店として医療・医薬品業界における豊富な知識をもとに貴社に合わせたリスクコンサルティングをご提案いたします。このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引き受け保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。募集文書番号:「23TC-000361 2023年5月」