サイバーリスク…
最近よく聞くじゃないですか。
攻撃を受けた側は被害者なのに、社会的な信用を失い、時には利益にも影響を及ぼす厄介なものです。
じつは保険について、あまり必要性を感じていなくてアテンドしていなかったのですが、お客さんに被害が出たようで…
聞けば、そりゃ面倒くさいことになっているそうです。
社員のミスなんですよ… 悩ましいですよね。情報漏洩は大した規模ではないのですが、会社としては策を講じる必要があって「どうすればいいか?」と相談を受けています。
一般的なことは案内しましたが、相手のあることで、「勘弁してくれるかしないとか」私にはわかりません。
でも、この事件は弊社でも起こりうることだなぁ… と感じました。
保険会社は「ぜひお客様にアテンドしてください!」って勧めてきていたので「案内だけでもしておけばよかったな」と反省しています。
保険代理店なのに、こちらから営業することがあまり得意ではないので…
サイバーリスクに対する保険は必要な保険だと思います。
CROでもメーカーでも、施設でも、保険代理店でもね。