趣味の話

watch?v=g2-u7vIbg0s

昔からバイクと車とギターが趣味で、たまに河原で相方とうたっております。

今日は、趣味の話です。車はダッジのロードとレック170popular 2001年式です。一年で約1万キロ走ります。ほとんどが長距離で、今年の夏は丹後半島の「伊根の舟屋」や北陸方面へ2000キロほど走ってきました。キャンピングカーなので車中泊は快適で、道の駅やサービスエリアで宿泊できるので長距離の出張にも、「事務所」?として出動します。23日の九州大学のフォーラムにもこれで行くつもりですので宿泊代を浮かせることができるのです。アメ車ですが、高速をオートクルーズで100キロに設定すると、燃費も7Km/リットルぐらい走るのです。高速代もサービスエリアで泊まると、計算方法がわからないのですが、深夜料金になるのか?思ったより安くて驚くことがあります。

滅多に使いませんが、トイレやシャワーもあるので、想定される地震の時も事務所がわりに活躍してくれると期待しているのですが、災害はない方が良い!ずっと、遊びの友でいてほしいという希望です。

キャンピングカーと言っても、だいたいDIYで治すので、維持費はそれほどかかりません。ルーフエアコン(後部ベット)が壊れましたが、アメリカから取り寄せたら送料込で¥25000!!! あまりの安さに驚きです。(キャンピングカー屋さんに相談したら、40万円って言われたので) そのとき、ふと感じたのが、適正なエアコンの能力と価格を知らないと、言われるがままになってしまうな…               と、いま、いろいろなキャンピングカー仲間から情報を仕入れております。

保険でも、同じ事が言えるのですが、不案内なことは保険会社のいいなりになることが無きにしも非ず・・・  キャンピングカーと適正部品や適正価格の実態を知っておくことも大事なことなのですね。

予算が少なくて済んだので、通勤用にカブを1台買いました。

 

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です