再生医療 臨床試験 臨床研究 保険

おはようございます。TSI船着です。

再生医療の試験について、保険会社に問い合わせを行うと たいがい「たらい回し」にされます(笑)

基本的には「治験PL」「臨床研究賠償」「ライフサイエンス賠償保険」で引き受けるのですが、「ライフサイエンス賠償保険」以外は、引き受けの可否に時間を要します。
※ライフサイエンス賠償保険でも引き受けできない場合もあります。

賠償部分は保険会社も引き受けやすいのですが、補償部分については消極的です。
よって、プロトコル作成前に一度保険会社に相談されるとよいかもしれません。
もっとも、プロトコルが無いと判断が難しい場合もあるので、補償部分を案として作成されたものは必要かと思います。

医学の進歩は目覚ましいのですが、保険商品の進化は追いついていないので「専門保険代理店TSI」にご相談ください。
保険会社に通訳いたします。

よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

コメントは停止中です。