-
最近の投稿
- 付保証明書について
- 治験保険とプロトコル&ICF
- 医薬品のPL保険
- 保険業界に何故ライフサイエンス業界の専門家が少ないか
- ライフサイエンス分野に関わる賠償保険について
- CRO保険の確認
- 海外の相手から求められる契約書の保険の個所
- 海外での臨床試験
- CRO保険についての情報
- 新しいCRO保険が出来ました
- 「薬の治験」で大量改ざん、組織ぐるみ不正の唖然
- 創薬ベンチャーと賠償保険
- 治験保険見積依頼のタイミングについて
- ライフサイエンス専門保険代理店
- クライアントとの契約(CRO)
- CRO保険の現況
- ようやく投稿できるようになりました。
- 臨床試験の被験者に対する賠償・補償 額の考え方
- 医師主導治験 海外編
- 臨床試験の賠償保険の契約の話
「賠償保険」タグアーカイブ
賠償保険。国内と海外。商品の違い
大きな違いは国内の賠償保険は「法律上負った賠償責任」を担保するもの。 アメリカの … 続きを読む
外国企業との契約書上で「保険加入」を求められた
外国企業との契約で「賠償保険の加入」を求められた事はありませんでしょうか。 アメ … 続きを読む
モニターの派遣に関する賠償
民法上は賠償責任を負うケースは限られると考えています。 賠償保険の場合「法律上負 … 続きを読む
CROにおよぶリスク
リスクとは思いがけないものも多く、具体的な事を示さないとピンと来ないことがありま … 続きを読む
海外子会社を保険商品で範囲とする場合
結論から言いますと海外の現地法人を日本の保険会社の保険商品で補償範囲とすることは … 続きを読む
治験 補償ガイドラインについて
一般的には「医法研ガイドライン」を参考にすることが多いですが、mastではないの … 続きを読む