おはようございます。TSI船着です。
IRB海外の倫理委員会から「保険付保」の確認をされるときに提出するものです。
たまに、保険契約前に「IRBが〇日なので、付保証明を先に下さい」というオーダーを受けるのですが、付保証明は文字通り「保険付保」を証明する保険会社が発行するものですので、見積もり段階や契約前に発行することは出来ません。
余談ですが、以前、とあるベンチャー企業から「大至急!!!!!!!!」の見積もり依頼があり対応しました。
しかし、いつまでたっても申し込みが無いので、進捗を訪ねたら…
「見積書でIRB通ったので、保険は要らない」といわれて絶句したことがあります。
いや、保険加入を期待したのではないのです。
見積もりで、IRB通っちゃう… この現実に驚いたのです。
原因は、つまるところ、保険契約というものの理解不足だと思います。
保険契約、手続き中と契約完了は全然違います。
たまに、「IRBに間に合わないので、手続き中の証明を出してほしい」と依頼を受けます。
TSIでは、出すようにしています。事情が分かりますから。
ただ、信頼関係が無いとためらいます。
これ、普通の感覚ですよね。
よろしくお願いいたします。